• 共感して初めて体温を感じれる人間だと認識できる

  • 道を歩いていたら、前から口角を上げたご老人が歩いてきた。

    僕はこの人のことを人間だと認識できない。
    なんで不気味な口角を上げているのか、わからない、知らない。

  • ご老人との距離が近くなってきて、さらに口角を上げたような気がした。

    まだ僕はこの人のことを人間だと認識できない。
    ちょっと怖い。

  • ご老人とすれ違った。
    耳に無線のイヤフォンをしていた。
    僕はやっとこの人のことを人間だと認識できた。

    口角を上げていたのは、何か面白いことを聞いていたのだろう。
    安心した。

  • 相手のことを知れて、共感できて、初めて、相手のことを人間だと認識できる。

    共感とは何か?
    共感とは、相手と自分を重ねること。
    相手の行動、体験、経験、思考、癖、傾向、価値観、倫理観、正義感など、全てを重ねること。

  • 例えば、相手がとった行動について、なんでその行動をとったのかを考えて、理解する。

    ご老人が口角を上げている時点ではわからなかった。
    不気味な存在に感じた。

  • しかし、近づいて、イヤフォンをしていることに気づいて、何か面白いことを聞いているから、口角を上げているのだとわかった。

    そしたら安心できて、この人の体温を感じれたような気がした。

  • 後ろからドスのきいた音がしたような気がした・・・

  • まこ

    最後までご覧いただきありがとうございました。
    よかったらいいね・エモいを押してね!

1 / 0